プリントや柄が気にいって購入したシャツやTシャツ、流行の流れも早いですし去年買った服も今年はタンスから一度もお外に出してない~なんてこと、よくありますよね。着るか着ないか迷った挙句、一応気に入って買ったから処分もできずに結局またタンスにしまう事になるんですよね(笑)




もうしばらく着てない服は思い切ってリメイクの材料にしちゃいましょう!!処分するのではなく、リメイクでお部屋のインテリアとして甦らせれてあげれば良いのです。
ということで今回は、(着れなくなったor着なくなった)Tシャツやシャツを使ってオリジナルクッションを作ろうと思います。


材料は…
■着なくなったプリントTシャツ/柄物シャツ
■着なくなった厚手のニット(クッション代わりに中に詰めます)
■はさみ
■ソーイングセット(ミシンがある方はミシンでもどうぞ)


【1】クッションになるものの大きさに合わせてTシャツの裾ネックの部分を切り離すように裏面も合わせて四角くカットしましょう。
この時、縫い代部分を少しだけ多めに取っておきましょう。
【2】裏面は、クッションを入れる口を作るので、上下で2枚に分けてカットします。
このとき、重なり部分は上になる方を長めにしてください。
中のクッションを表に見えにくくするためです。
※口が開いてしまうのが気になる場合は、ボタンを付けてね!
【3】裏返しにして四辺を塗っていきます。
クッションの入れ口部分も気にせず塗っていきます。

【4】四辺が縫い終えたら、クッションの入れ口部分から表面にひっくり返します。

【5】クッション代わりのニットを、入れ口から中に形を整えながら入れていきます。
入れ終えたら、Tシャツクッションは完成です!

はい!それでは次に、シャツクッションの作り方…
【1】シャツの両袖をハサミで切ります。
【2】両袖を切ったら、裏返して襟元意外の三辺を内側に折り込みます。
折ったらズレないよう、マチ針で固定させましょう。

【3】二つ折りにして、四辺を縫い合わせていきます。
【4】縫い終えたら、裏側にしてボタンを開くとクッションの入り口になるので、クッション代わりのニットを中に入れていきます。
入れ終えたら、ボタンを閉じて完成です!




どうでしたか!?
テン子のように、お裁縫が苦手な人でも、縫い方が単純なので結構楽勝にできちゃいます!
プリント物のTシャツ、柄物のシャツで着れなくなったお洋服はクッションとして甦らせて、お部屋のオシャレなインテリアとして置いておくのもアリですね♡
投稿者プロフィール

-
お洋服・アクセサリー・ヘアアレンジなどとにかくオシャレが大好き!!
最新トレンド情報をキャッチするべく日々雑誌やスマホとにらめっこしています。アクセサリー作りやリメイク、ミケ太郎が一緒の時はDIYもやっちゃいます。