■秋冬の定番素材と言えば、コーデュロイパンツ■
見た目も着心地も温かい、秋冬定番のコーデュロイパンツ。秋冬の大定番の1つですよね。
女性よりかは男性の方が多く着られているイメージがありますが、今年はワイドパンツの流行が続き、コーデュロイ素材のワイドパンツが大人気です。
ベージュやブラウンの定番カラーから、ピンクや水色など今年らしいカラーもたくさん出ているコーデュロイパンツ。
今年は絶対GETすべし!アイテムですね。
定番だからこそ、コーディネートは今年っぽくしたい、でもどうすればいいか分からない。そんな方も多いのではないでしょうか。

■#コーデュロイ って?■
コーデュロイとは、縦うねに織り込んだパイル織物のことで、手触りが良く保温性が高いことから、秋冬定番の素材となっています。
日本語では「コール天」ともよばれ、「cord(うね)」と「天鵞絨(てんがじゅう)」が由来とのこと。

ボトムだけではなく、コーデュロイジャケットも秋冬では人気のアイテム。
温かみのある素材は、着ている人だけではなく、見ている人も温かな気持ちになりますよね。

コーデュロイは学校にある道具の一部に使われていますが、それはいったい何でしょうか?

よ~く思い出してくださいね。
クイズの答えはのちほどご紹介します。
■コーデュロイワイドパンツのコーディネート■
コーデュロイパンツは、カジュアルスタイルが定番ですが、ワイドパンツになるとコーデュロイの縦うねと相まって、縦シルエットが強調されスタイルアップ効果もでるため、大人カジュアルスタイルがオススメです。
今年は大きめサイズでのコーディネートがトレンド。特にゆるゆるなくらい大きめのニットは大人気です。
そこでオススメは、コーデュロイワイドパンツとゆるゆるニットの組み合わせです。

秋冬は暗めのカラーを選びがちなので、温かみのあるコーデュロイの場合は暗すぎないライトグレーや水色などを選びましょう。

ワイドシルエットのコーデュロイサロペットも今年人気のアイテム。
ナチュラルファッション好きの人には特にオススメのアイテムです。
秋冬に白のアイテムを選ぶだけで、実は上級者コーデになっちゃうんです。
アウターには同系色のアイボリーやベージュを選び、さらにナチュラル感をUPさせましょう。
■コーデュロイ素材のお手入れ■
実はとてもデリケートなコーデュロイ。摩擦に弱いのが特徴で、気づいたら縦うねの凹凸が無くなってる!?なんてことも。
せっかくお気に入りで手にしたアイテム、長く使いたいですよね。
そこで今回はお手入れ方法をご紹介します。

※水洗いできる物は、ご家庭で洗うことができます。水洗いがダメな表示はクリーニング店へ出しましょう。
摩擦に弱いので、単体で優しく手洗いするのがオススメですが、

っという方は、ひっくり返してネットに入れて洗いましょう。
※但し、初めて洗う場合は色落ちする場合がありますので、単体で洗うようにしましょう。

脱水はしっかりと、脱水後は形を整えて干しましょう。
干す前に、洋服用ブラシを掛けるとさらに綺麗に仕上げることが出います。手でなぞるだけでも効果はあるそうなので、ぜひやってみてくださいね。
■ベロアワイドパンツも今年マストアイテム■
コーデュロイと同様にベロア素材のワイドパンツも大人気。
ベロア素材も温かみのある素材。コーデュロイのように縦うねが無くさらっとしているので、光沢が出て上品なコーディネートに向いています。
カジュアルしすぎず、かっちりしすぎない大人お上品コーデに活用しましょう。
■ベロアワイドパンツのコーディネート■
コーデュロイより上品さがあるベロア素材は、カジュアルしすぎないコーディネートがオススメです。
今年流にコーディネートするなら、ゆったりトップスにベルトでウエストマークを付けるのがポイント。

12月に入り、冬本番の季節。
着ても温か、見ても温かなコーデュロイ・ベロアワイドパンツで冬ファッションを楽しみましょう。



■問題のおさらい■
Q:コーデュロイは学校にある道具の一部に使われていますが、それはいったい何でしょうか?
正解は


投稿者プロフィール

-
DIY、リメイク雑貨が得意で最近は古着を使ったリメイクにハマり中です。
自分の部屋のテーブル・収納ラック・ベッドは中古木材を調達して1から作りました!!とにかく安く、早く、簡単に、オシャレに作ることをモットーに日々研究中。
テン子にオシャレを教わりながら楽しんで研究しています。