2/22 アパレル豆知識vol.17 『レッド(赤)の印象と効果』
こんにちは!
本日は色の効果・印象シリーズ第3回目としまして、レッド(赤)の印象と効果についてご紹介したいと思います!
今回も、
『レッドのメリット・デメリット』
『レッドの服を着ることによって与える印象』
『コーディネートの一例』
の3つのポイントでご紹介致します。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.【レッドのメリット・デメリット】
レッド(赤)の『メリット』としては、
・エネルギッシュで積極的になれる
・人の目を引き、関心を集める
・恋愛面で魅力的に見える
という所です。
レッドは情熱の色!身につけると積極的な気持ちになれるカラーです♪
一方、『デメリット』としては
・危険、暴力などのイメージがある
・目立ちたがり、世間ずれという印象も与える
といった所です。
赤は視覚との関係が強い色です。「高揚・興奮の心理効果」があるので、恋愛面で効果があるというのはここが作用しているものだと思われます。
また、スポーツでも闘争心を駆り立ててくれる効果もあります!!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
2.【周りからどう見えてる?レッドが人に与える印象】
レッドの服を着ている時、人に与える印象として、
・注目されやすい
・暖かさを感じる
・情熱的に見える
・警戒を意識させる
などの効果があるそうです。
力強く派手な印象を与えるので、自己アピールしたい面では効果的!プレゼンなどの時に赤を取り入れると話に注目してもらえかもしれませんね。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
3.【レッドを使ったコーディネート】
黒×赤は色の対比がカッコイイです!
逆に白×赤は優しいイメージになりますね。
主張を抑えたい時は小物に取り入れましょう。また、少し暗めの赤を選ぶと落ち着いてみえます。
○●○● まとめ ○●○●
いかがでしたか?本日はレッド(赤)についてご紹介しました。
ロマンチックで情熱的なイメージをもつ赤。
派手な印象が強いカラーなので、初めのうちはポイントで取り入れるのがオススメです。
本日はここまでです。
読んで頂きありがとうございました!
↓カラーの効果・印象シリーズ↓
12/7 アパレル豆知識vol.5『万能カラー:グレーの効果と合わせ方』
12/21 アパレル豆知識vol.8『ネイビー(紺)の印象と効果』
2/8 アパレル豆知識vol.15 『ホワイト(白)の印象と効果』
↑↑ファッションスナップコーディネートアプリ【CoodiSnap】に投稿しています♪↑↑
2018年2月22日 Info